「人気の着物買取専門店に同じ着物の買取を依頼した場合、いちばん高く売れるお店はどこか?」を検証してみました!
今回は「エコリング」で買取を依頼し、買取金額の相場やサービス、速さなど、利用した結果や口コミ・評判などを紹介していきます。
これから着物を買い取ってもらおうとしている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
エコリングってどんなお店?
エコリングは株式会社エコリングが運営している買取ショップです。
創業18年とまだまだ発展途上中のお店であり、全国に83もの店舗を構えていることが特徴的ですね。
- 会社名:株式会社エコリング
- URL:https://www.eco-ring.com/
- 取扱品目:バッグ、財布・洋服・着物・靴・腕時計、宝石類、アクセサリー、家電、パソコン、スマホ、食器、文具、スポーツ用品、ベビー用品、楽器、おもちゃ、骨董品、お酒、切手など
- 古物商許可証:兵庫県公安委員会 登録番号 第631600300036号・東京都公安委員会 登録番号 第308841006808号(以下省略)
着物以外にも洋服や腕時計、宝石類やパソコン、美術品まで幅広い範囲での買取を行っています。
買取方法
エコリングでは買取の方法として店舗買取・出張買取・宅配買取の三種類から選ぶことが出来ます。
それぞれの特徴をまとめると
店舗買取 | 出張買取 | 宅配買取 | |
---|---|---|---|
対応地域 | 関東・関西中心にに全83店舗 | 関東・関西中心 | 全国 |
サービス | 予約の必要なし | 見積もりだけOK | 無料宅配キットあり |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
備考 | 混雑の可能性がある | 繁忙期は予約が取りずらい | 反物・浴衣・帯は買取不可 |
無料宅配キットの送付や見積もりだけ出来るのは嬉しいですね。
どの買取方法も査定にかかる手数料や出張料・送料などは一切かからないので安心して申し込むことが出来ます。
ただし、買取方法によって買い取れる品が変わってくることには注意が必要です。
エコリングの特徴
エコリングの主な特徴は6つ。
- 汚れてしまっている着物でも買い取ってくれる
- 査定料・出張費などは一切かからない
- 着物だけでなく帯や和装小物も買い取ってくれる
- クーリングオフが可能
- LINE査定を行っている
- 女性査定員さんがいる地域もある
特にエコリングでは、独自のメンテナンス技術を持っているため、他社では買取ができない状態の良くない着物でも買い取ってくれるのです。
また、エコリングとLINEで友達になるだけで買取金額アップするクーポンをもらえることも大きな特徴ですね。
エコリングの取扱品目
エコリングでは以下の着物を取り扱っています。
基本的な着物から帯、草履、かんざしといった和装小物まで幅広く取り扱っていますね。
取り扱っている着物の中でも特に結城紬、大島紬、加賀友禅が高価買取の対象となっています。
古い着物でも買取してくれるの?
エコリングでは古い着物でも買取してくれます。しかも他社で買取NGだった古い着物であっても買取を行うとしています。
古い着物でも着物を保存する為の「たとう紙」に入れ虫が付かないように防虫剤を使ってしっかり保管したもの、現代人の体型に合ったサイズの着物や証紙と呼ばれる産地や素材などが書かれている紙があると、より良い高価買取を期待することができます。

着物以外の帯等も本当に買い取ってくれるの?
着物以外でも帯であれば買取して貰えます。
ただし着物買取の専門店ではないため、小物などの買取は非常に難しいと思います。
エコリングの口コミ・評判
そういやエコリングでこないだ物売ったけど、あの買取価格は終わってる。まだブックオフのほうが全然良心的。ブランドものボールペンで10倍の差がついたとか。結局は売り先が格安の海外ってことで高く売れない場所にしかない以上、ゴミ同然のものをゴミ同然の価格で売ることしかできないんやろうね。
— うつ破産から年収2000万の人 (@gel_again) January 10, 2018
#エコリング で店頭買取。
ブランド買取のお店だからか担当の方もスーツで落ち着いた雰囲気。丁寧な接客で好感が持てる。エコロジーやリユースに力を入れているらしく他店で買取不可だったものも買取してもらえた。— にい@断捨離中 (@yoyuno0213) March 11, 2019
女性40代
先に他店で査定してもらいましたが、納得できなかったのでエコリング宝塚店にてブランドバッグ1点を買い取ってもらいました。
なんと他のお店の倍以上の査定額で、即決してしまいました。
接客も丁寧で、スタッフさんの笑顔も素敵でしたよ。
女性20代
先日未使用の掃除機を買い取ってもらったのですが、思ったより大分低い金額に!
他のところの方がずっと高く買い取ってくれたので、多分もう二度と利用しないと思います。。。
口コミを見ていると賛否両論、といった内容ですね。
加えて「着物買取」の口コミや評判がほとんどなかったため、実際に査定に出してみました。
実際に売ってみた結果は?
結論から言うと、20社以上に見積もりを頂いた中では、上位に食い込む買取金額でした!
エコリングは着物の買取専門店ではありませんが、査定もスピーディーで買取金額も満足のいく内容。
公式ホームページでの着物買取の存在が小さかったのであまり期待していなかったのですが、高得点となりました。
今回依頼してみた着物
今回「着物手帖」では、合計7着の同じ着物を査定に出し、いちばん高く売れるお店はどこか?を検証しました。
査定依頼をした着物はこんな感じです。
⑥番が紬で、他が正絹の小紋です。かなり昔に購入したものですが、買値はそれぞれ20~30万程度でした。
お茶のお稽古着として使っていたものなので、そこまで高い訪問着などは含まれていません。
どれも思い出の品ばかりですが、今は着ないものばかりで仕舞いっぱなしになっていた品々。
一体いくらになるのでしょうか?
エコリングに査定の申し込み
本来の着物買取では店舗に着物を持ち込んだり、査定員に家に来てもらったりと着物を直接見て査定してもらうのですが、エコリングではまずLINE査定で申し込みをしてみました。
LINE査定とは買い取って欲しい着物の写真を撮って送るだけである程度の査定金額を先に知ることができる制度です。
- 「正直査定金額は知りたいけど実際に買取に出すかどうかはまだ悩んでる…」
- 「査定金額は知りたいけど持ち込んだり家に来てもらったら断りずらい…」
そんな人にぴったりの査定方法となります。
今回は先にLINE査定でいくらになるのかを確認していきます。
エコリングをLINEで友達登録
まずはエコリングをLINEで友達登録します。
友達登録の方法はQRコードで追加するか、「@blj5294d」でID検索をします。
着物の写真を撮影
続いて買い取って欲しい着物の写真を撮影します。
写真は着物の全体像が映るように撮るようにしましょう。
写真は何枚送っても大丈夫とのことなので、着物の状態がより分かるよう何枚か撮っておくと査定金額がより確実です。
また、「証紙」や「落成款識」などがあればそれも撮影しておきましょう。
写真を送る
写真の準備が出来たら、友達登録したエコリングのトーク画面に写真と商品コメントを送ります。
商品コメントは着物の種類(振袖・留袖など)や生地の素材、購入年月、素材など分かる限り書きましょう。
友達登録の際に定型文が送られてくるので、それを参考にするとより査定が正確になります。
査定結果の確認
LINE査定に出してから約2時間後、エコリングから査定結果の連絡が来ました。
査定額は『1,000円~3,000円』とのことでした。
実際に査定する金額と同じように考えることは出来ないとはいえ、他のお店でLINE査定をした時は値段がつかないところが多かったので、これは期待が高まりますね!
買取金額がアップするクーポンがある点も高評価です。
買取の総評・感想
あらためてエコリングの評価と感想をまとめます。
|
|
|
30点満点 一番高かった金額 | 10点満点 電話の対応や査定時の段取りの良さ | 5点/5点満点 査定依頼してから査定までのスピード |
|
|
|
20点満点 対応の丁寧さや出張時の清潔感 | 20点満点 査定結果の根拠や説明の分かりやすさ | 10点満点 買取後の対応や説明について |
今回査定を依頼したエコリングは洋服や腕時計、宝石類やパソコン、美術品などに力を入れている買取ショップですが、着物の買取にも丁寧に対応してくれました。
買取金額も比べてみた20社内で上位に食い込んでいたので、中々の高評価に。
あらかじめLINE査定を行っておくとクーポンが貰える点も他社にはない魅力となりました。
実際に査定を行う場合はらくらく簡単の「出張買取」がオススメですよ!
【高く売るコツ】
着物をより高く買い取ってもらう為のポイントもご紹介します。
気を付けるべきは5点!
- クリーニングには下手に出さない
- 証紙・作家名入りの桐箱も一緒に売る
- たとう紙も一緒に売る
- ふりを切らない
- 普段から細かな手入れを行う
シミなどで汚れている着物は、買取金額が非常に減額されます。また証紙・落款なども必ず付けておきましょう。

買取金額がかなり変わりますので、ぜひ気を付けてみて下さいね。
着物買取の相場って?
昔は絹で出来た着物はそれ自体に非常に価値があり、財産という考えが一般的でした。しかし最近では絹自体の価値もそれだけで財産となる程ではなくなっています。


今着物買取の相場がどう変化しているのか、どういう会社が良い会社なのかを詳しく説明するとともに、着物の各種別にどれぐらいの値段が付いているのかわかる一覧表も作ってみましたので、興味のあるかたはこちらの記事をご参照ください
-
-
2019年最新版ー着物買取相場について。各社の鑑定士に色々聞いてみました
今回は着物の買取相場について、実際に着物買取の査定に来てくださった鑑定士の方々にインタビューしてみました。 2019年の最新情報をもとに、着物の種類別の買取金額一覧表についても作成して、最後にまとめて ...
続きを見る
全30社比較 - 安心のきもの買取店ランキングはこちら

買取金額の高いお店だけでなく、安心して査定をお願いできるお店を知りたかったので、サービスの面からも徹底比較しています!
