家に眠っている着物たち。
大事な思い出の品だからこそ、安心できる業者に買い取って欲しいですよね。
そこで今回は「コメ兵」の買取方法や相場、サービス、口コミ・評判などを調査してみました!
これから着物を買い取ってもらおうとしている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
コメ兵ってどんなお店?
コメ兵は株式会社コメ兵が運営している買取ショップです。
明治時代から続いている老舗のリユースデパートであり、地元の名古屋はもちろん、全国的にも高い知名度を誇っていますね。
- 会社名:株式会社コメ兵
- URL:http://www.komehyo.co.jp/
- 取扱品目:時計、貴金属、ブランド品、古着、バッグ、きもの、カメラ、楽器、筆記具など
- 古物商許可証:東京都公安委員会許可 第303319601158号、愛知県公安委員会許可 第541169507000号 以下省略
また、買い取った着物はそのままコメ兵の店舗及びオンラインショップで販売されており、販売経路を考える必要がなく、より高値での買取が可能なお店です。
コメ兵の特徴
コメ兵の主な特徴は5つあります。
- 査定料・出張費などは一切かからない
- 着物だけでなく帯や和装小物も買い取ってくれる
- 化学繊維素材の着物や浴衣も買取可能
- KOMEHYOポイントサービスを使うことが出来る
- オンライン査定も行っている
特にコメ兵では、他の買取店では断られることも多い化学繊維素材の着物も買い取ってくれるところが魅力ですね。
また、すぐに買い取ってもらうのではなく、先にある程度見積もりをしてもらうことが可能な「オンライン査定」と「LINE査定」があることも特徴的です。
※LINE査定は2019年4月現在着物には対応していませんでした。
コメ兵の取扱品目
コメ兵では以下のような種類の物を取り扱っています。
基本的な着物から帯、草履、かんざしといった和装小物、コートや長襦袢、毛皮のショールまで幅広く取り扱っていますね。
取り扱っている着物の中でも特に名古屋帯や訪問着が高価買取の対象となっているようです。
古い着物でも買取してくれるの?
KOMEHYO(コメ兵)は古い着物でも買取してくれます。ただし、あまりに香りが残ったものや汚れがひどいもの、喪服に関しては買取できない場合が多いので注意が必要です。
ただしそうでない着物は基本的に買い取ってくれます。
さらに大正・昭和初期で生地がしっかりしているものや帯〆、帯揚げと言った小物を揃えるとなお良い買取価格が期待できます。

買取実績に関しては公式サイトで具体的な金額が提示されており、例えば人間国宝の北村武資氏が手掛けた袋帯は19万円の買取実績があります。
京友禅着物の老舗 千總(ちそう)の振袖は18万円で買取りを行っています。このように具体的な買取金額を提示している透明さも魅力のお店です。
着物以外の帯等も本当に買い取ってくれるの?
買い取れるものであればほぼ全て対応している宅配買取に強いKOMEHYOでは、日本が誇る着物関連への買取に対しても積極的な姿勢を見せています。

チェーン展開している買取店では高額な金額を算出しています。
買取方法
コメ兵では買取の方法として店舗買取・宅配買取の2種類から選ぶことが出来ます。
中でも人気なのは「宅配買取」!
宅配買取とは、買い取って欲しい商品をダンボールに詰めて査定先に送り、買取金額を振り込んでもらう買取方法です。
宅配なのですぐに現金を受け取ることはできませんが、向こうに出向いてもらわない分手続きはとってもスピーディー。
また、自宅から一歩も出ないで買取に出すことが出来るので、忙しい方や自宅・対面での買取に抵抗がある方、売りたい着物がたくさんある方におすすめですね。
特徴をまとめると
店舗買取 | 宅配買取 | |
---|---|---|
対応地域 | 名古屋本店 (着物買取の場合) | 全国 |
サービス | 予約不要 その場でお支払い | 無料宅配キットあり 自宅でらくらく |
料金 | 無料 | 無料 |
手数料などが一切かからないのは嬉しいですね。
また、着物を送るためのダンボールはコメ兵が用意してくれるので手間暇かけることなく買取に出すことが出来ます。
着物買取の対応店舗が名古屋本店だけなので、それ以外の地域にお住いの方は宅配買取を利用しましょう。
宅配買取の流れ
STEP1 申し込み
まずは公式ページから無料宅配キットの申し込みをします。
公式ページの「箱をもらう」から申込みをしましょう。
そうするとログインページに移行します。
KOMEHYO ONLINE STORE会員ではない方は、その下の「新規会員登録をして宅配買取へ進む」をクリックしてください。
入力画面に移行します。
必要なダンボールの大きさや数、自身の情報を入力していきましょう。
入力した内容に間違えが無ければ確認画面に進み、送信します。
これで申し込みは完了です。
STEP2 宅配キット受け取り
申し込みをしてから数日後、
着物を入れるのにちょうど良いサイズのダンボール、発送までの説明書、買い取り申込書、着払い発送用の伝票(ゆうパック用)がセットで送られて来ます。
このダンボールに着物を梱包していきます。
STEP3 商品の梱包
届くダンボールは着物を入れるのにちょうど良いサイズです。
着物は傷まないよう、一枚一枚たとう紙に包んで梱包していきましょう。
※たとう紙は重要アイテム
着物を購入した際についてくる「たとう紙」。
着物を湿気やシワから守ってくれる大切なアイテムです。
このたとう紙、実は着物の保管だけでなく買取にも効果を発揮することがあるのです!
特に呉服店の名前が入ったものは査定にも大きく影響するので、ぜひ一緒に売るようにしてくださいね。
また、万が一に備えて水濡れ防止用の緩衝材を敷いておくと安心です。
着物の梱包が終わったら次は必要書類を用意します。
ダンボールの中に着物と一緒に
- 買取に出す着物・反物・小物
- 身分証明書のコピー
- 記入済みの買取申込書
を忘れず入れるようにしてくださいね。
身分証明書は以下の物が有効となります。
忘れずコピーして同封してくださいね。
STEP4 発送
梱包が終わればいよいよ商品の発送です。
付属の着払い伝票を使ってゆうパックに集荷依頼をします。
発送が終われば後は査定の結果を待つだけ!
STEP5 査定
着物が到着するとコメ兵からメールが来ます。
到着したかちゃんと連絡が来ると安心ですね。
その後迅速に査定が行われ、5~6営業日中に査定結果が伝えられます。
STEP6 振り込み
査定金額に納得が行けば買取は成立!
速やかに指定した口座に振込が行われます。
以上が宅配買取の流れです。
コメ兵の口コミ・評判
女性40代
成人式の時に作ってもらってタンスに仕舞いっぱなしだった振袖を買い取ってもらいました。
手書きの作家物だったおかげか、査定額はなんと40万円!
他の業者では10万円以下だったのでとっても満足です。対応も素早くて助かりました。
女性50代
シミ・汚れがあったため、買取金額がかなり下がってしまいました。
帯やおはしょりで隠れる位置ですし、本当に小さなシミだったのでショックです。
チェックが厳しいのでしょうか?
女性60代
店舗買取は名古屋本店だけのようですが、有名店ですし思った以上に高く買い取ってもらえました。
【高く売るコツ】
着物をより高く買い取ってもらう為のポイントもご紹介します。
気を付けるべきは5点!
- クリーニングには下手に出さない
- 証紙・作家名入りの桐箱も一緒に売る
- たとう紙も一緒に売る
- ふりを切らない
- 普段から細かな手入れを行う
シミなどで汚れている着物は、買取金額が非常に減額されます。また証紙・落款なども必ず付けておきましょう。

買取金額がかなり変わりますので、ぜひ気を付けてみて下さいね。
着物買取の相場って?
昔は絹で出来た着物はそれ自体に非常に価値があり、財産という考えが一般的でした。しかし最近では絹自体の価値もそれだけで財産となる程ではなくなっています。


今着物買取の相場がどう変化しているのか、どういう会社が良い会社なのかを詳しく説明するとともに、着物の各種別にどれぐらいの値段が付いているのかわかる一覧表も作ってみましたので、興味のあるかたはこちらの記事をご参照ください
-
-
2019年最新版ー着物買取相場について。各社の鑑定士に色々聞いてみました
今回は着物の買取相場について、実際に着物買取の査定に来てくださった鑑定士の方々にインタビューしてみました。 2019年の最新情報をもとに、着物の種類別の買取金額一覧表についても作成して、最後にまとめて ...
続きを見る
全30社比較 - 安心のきもの買取店ランキングはこちら

買取金額の高いお店だけでなく、安心して査定をお願いできるお店を知りたかったので、サービスの面からも徹底比較しています!
