家に眠っている着物たち。大事な思い出の品だからこそ、安心できる業者に買い取って欲しいですよね。
そこで今回は「京都高級呉服買取センター」の買取方法や相場、サービス、口コミ・評判などを調査してみました!
これから着物を買い取ってもらおうとしている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
京都高級呉服買取センターってどんなお店?
京都高級呉服買取センターは株式会社 高尾商店が運営している買取ショップです。
呉服を扱って50年、着物だけを扱ってきた実績がある老舗の買取専門店です。
- 会社名:株式会社 高尾商店
- URL:https://www.gofuku-kaitori.com/
- 取扱品目:着物、帯、帯揚げ、帯留、バッグといった和装小物など
- 古物商許可証:京都府公安委員会許可 第611100230009号
オーナーは「特選きものコレクション」という美術館サイトを運営する程の着物好き。
業界内でも信頼度の高い優良店となっています。
季刊誌「美しい着物」でも度々紹介されているので、着物好きならご存知の方も多いかもしれませんね。
京都高級呉服買取センターの特徴
京都高級呉服買取センターでは、店主自らが「着物コレクター」である事もあり、大変着物に愛着を持っています。
「この人に預けてよかった」
そう思ってもらえるように、その後も着物が生かされるように、そんなこだわりから生まれた特徴が以下の3つです。
先ほども紹介した通り、京都高級呉服買取センターは創業してから50年もの間京都で着物を取り扱ってきました。
だからこそ、着物を見る目は一級品。
「いいものはいい」ときっちり査定し、高価買取をしてくれます。
また、上の3つ以外にも
- 査定料・出張費などは一切かからない
- 着物だけでなく帯や和装小物も買い取ってくれる
- 汚れがあっても買い取ってくれる
といった魅力があることもポイントですね。
京都高級呉服買取センターの取扱品目
京都高級呉服買取センターでは以下のような種類の物を取り扱っています。
着物や帯といった基本的なものから帯〆、草履、バッグといった和装小物まで幅広く取り扱っていますね。
仕立てていない反物も取り扱ってくれるとの事です。
また産地や織元、染め元、工芸士、工芸作家別に丁寧に買取を行っており、中でも
- サイズが適度に大きいもの
- 襟の汚れ、裏地の変色などの無いもの
- 百貨店で購入されたもの
- 老舗の呉服店で購入されたもの
- 各産地で織られたもの
- 伝統工芸品、作家さんの品
は高価買取のポイントとなるようです。
古い着物でも買取してくれるの?
高級呉服買取センターは、着物の買取専門店として人気があります。
もちろん古い着物に関しても買取を実施しています。ただし、しみの状態や古いなどによりその買取査定額が違ってきます。

着物以外の帯等も本当に買い取ってくれるの?
着物以外でも帯、反物なども買い取り可能です。

買い取り方法は宅配買い取り、店頭買い取り、訪問買い取りがあり、宅配買い取りは日本全国に対応しており、送料着払いで送ることができます。また希望があれば無料の梱包キットも用意してもらえます。
また個人だけでなく、業者からの買い取りにも対応しています。
買取方法
京都高級呉服買取センターでは買取の方法として店舗買取・宅配買取・出張買取の3種類から選ぶことが出来ます。
中でも人気なのは「宅配買取」!
宅配買取とは、買い取って欲しい商品をダンボールに詰めて査定先に送り、買取金額を振り込んでもらう買取方法です。
宅配なのですぐに現金を受け取ることはできませんが、向こうに出向いてもらわない分手続きはとってもスピーディー。
また、自宅から一歩も出ないで買取に出すことが出来るので、忙しい方や自宅・対面での買取に抵抗がある方、売りたい着物がたくさんある方におすすめですね。
特徴をまとめると
店舗買取 | 出張買取 | 宅配買取 | |
---|---|---|---|
対応地域 | 京都市山科区北花山大林町15-1 | 関東・関西中心 | 全国 |
サービス | 要予約 | キャンセルOK | 無料宅配キットあり |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
備考 | 最寄りの駅が遠い | 場合によっては宅配買取になる | 着物用ダンボールと着払い伝票がセット |
手数料などが一切かからないのは嬉しいですね。
また、着物がシワにならないよう梱包できる宅配キットを無料で貰えるのも大事なポイントです。
宅配買取の流れ
STEP1 申し込み
まずは申込みフォーム、もしくは電話(0120-0750529)で無料梱包キットの申し込み&買取査定を希望する着物の詳細を伝えます。
申込みフォームからだと着物の写真なども一緒に送信できるので、より詳しく着物について伝えることが出来ますよ。
STEP2 宅配キット受け取り
申込みが完了すると、着物を入れるのにちょうど良いサイズのダンボール、買い取り依頼書、着払い発送用の伝票がセットで送られて来ます。
このダンボールに着物を梱包していきます。
STEP3 商品の梱包
届くダンボールは着物を入れるのにちょうど良いサイズです。
着物は傷まないよう、一枚一枚たとう紙に包んで梱包していきましょう。
※たとう紙は重要アイテム
着物を購入した際についてくるたとう紙。
着物を湿気やシワから守ってくれる大切なアイテムです。
このたとう紙、実は着物の保管だけでなく買取にも効果を発揮することがあるのです!
特に呉服店の名前が入ったものは査定にも大きく影響するので、ぜひ一緒に売るようにしてくださいね。
着物の梱包が終わったら必要書類の用意です。
ダンボールの中に着物と一緒に
- 買取に出す着物・反物・小物
- 身分証明書のコピー
- 記入済みの買取依頼書
を忘れず入れるようにしてくださいね。
身分証明書は以下のものが有効となります。
忘れずコピーして同封してください。
STEP4 発送
梱包が終わればいよいよ商品の発送です。
付属の着払い伝票を使って佐川急便に集荷依頼をします。
発送が終われば後は査定の結果を待つだけ!
STEP5 査定
着物が到着すると京都高級呉服買取センターから電話が来ます。
到着したかちゃんと連絡が来ると安心ですね。
その後迅速に査定が行われ、1営業日中に査定結果が伝えられます。
STEP6 振り込み
査定金額に納得が行けば買取は成立!
速やかに指定した口座に振込が行われます。
以上が宅配買取の流れです。
京都高級呉服買取センターの口コミ・評判
女性50代
先に別の業者に持ち込んだのですが、あまりにも査定金額が安く時間もかかったので京都高級呉服買取センターさんに持ち込ませていただきました。
その場でスピーディーに査定していただき、金額にも満足したのでそのまま買い取ってもらいました。
ありがとうございました。
女性70代
着物の知識が豊富で安心して買取をお願いすることが出来ました。
他の業者やリサイクルショップでは「伊兵衛織」のことすら知らないレベルの業者ばかりでしたので、本当に助かりました。
女性60代
レアな作家物の着物の買取先を探していて京都高級呉服買取センターにたどり着きました。
長年集めてきた作家物の着物たちですが、毎年購入していたのでたまりにたまり、しっかりと査定してくれる業者さんを探していたので助かりました。
またお願いしたいと思います。
【高く売るコツ】
着物をより高く買い取ってもらう為のポイントもご紹介します。
気を付けるべきは5点!
- クリーニングには下手に出さない
- 証紙・作家名入りの桐箱も一緒に売る
- たとう紙も一緒に売る
- ふりを切らない
- 普段から細かな手入れを行う
シミなどで汚れている着物は、買取金額が非常に減額されます。また証紙・落款なども必ず付けておきましょう。

買取金額がかなり変わりますので、ぜひ気を付けてみて下さいね。
着物買取の相場って?
昔は絹で出来た着物はそれ自体に非常に価値があり、財産という考えが一般的でした。しかし最近では絹自体の価値もそれだけで財産となる程ではなくなっています。


今着物買取の相場がどう変化しているのか、どういう会社が良い会社なのかを詳しく説明するとともに、着物の各種別にどれぐらいの値段が付いているのかわかる一覧表も作ってみましたので、興味のあるかたはこちらの記事をご参照ください
-
-
2019年最新版ー着物買取相場について。各社の鑑定士に色々聞いてみました
今回は着物の買取相場について、実際に着物買取の査定に来てくださった鑑定士の方々にインタビューしてみました。 2019年の最新情報をもとに、着物の種類別の買取金額一覧表についても作成して、最後にまとめて ...
続きを見る
全30社比較 - 安心のきもの買取店ランキングはこちら

買取金額の高いお店だけでなく、安心して査定をお願いできるお店を知りたかったので、サービスの面からも徹底比較しています!
